藍住町の賃貸|株式会社大万不動産 > 株式会社大万不動産のスタッフブログ一覧 > 入退去時の豆知識  大万不動産

入退去時の豆知識  大万不動産

カテゴリ:入退去時の豆知識(2022年版)

入退去時の豆知識


 

私達は、就学・就職・転勤・結婚等、人生の節目で住み慣れた家を離れ、新しい環境のもと、新生活をする時が必ずやってきます。たとえ、目標や目的があるとはいえ、生まれ育った家、家族、土地を離れる時は、さみしいものです。私も経験しましたが、先の不安に押しつぶされそうになりながらも、夢と新生活への希望をもって、故郷を離れたものです。

私達、大万不動産は、そんな皆様のお気持ちや不安や心配事をくみ取り、ゆっくりとお話をお聞きした上で、ご希望のお部屋をご提案・ご紹介させていただいております。単に、物件情報をお出しするだけなら、誰でもできます。私達は、「大万不動産に行って良かった」「ありがとう」と言っていただける様な、対応を心掛けております。



「不動産会社は敷居が高い」


そうお考えの方が多いことでしょう。
私がこの業界に従事する様になったのは、1997年4月の事でした。当時は、今よりも、不動産会社に対しての偏見が強かった様に思います。しかし、今は、ホームページ、ポータルサイトでの物件情報の配信が容易となり、エンドユーザーが物件情報を入手することも容易となりました。

このページは、リニューアルする前のホームページの人気コンテンツ「入退去時の豆知識」のリメイク版として、作成しました。このページをご覧の皆様が、不動産会社に対しての疑問や、お部屋を借りる上での疑問や不安が解消できる様に、お部屋探しの、おおまかな流れを整理し、作成しました。私前田の賃貸不動産業歴約23年の知識と経験を集約したと言っても過言ではないと思います。(少々過言かな。笑)

皆様がリラックスしてお部屋探しができ、当社にも安心してご来店いただき、無事ご希望のお部屋が見つかり、夢と目標を達成するためのお手伝いが出来れば、これ以上の喜びはありません。

 

下記目次をクリックしてご覧ください。


1.お部屋探しを始める前に!


(1)ご希望家賃の算出
(2)こだわり条件の絞り込み
(3)物件情報の入手-情報収集時の注意点とポイント-
(4)連帯保証人、緊急連絡先
(5)部屋の見学の予約(来店予約)


2.お部屋探しのポイントー見学時はどこを見たらいいの?ー


(1)共有部分、周辺環境を把握しよう
(2)お部屋内のチェック項目


3.気に入ったお部屋が見つかったときは―申込・審査・契約の流れ―


(1)お部屋探しはタイミング
(2)お部屋を抑える(入居申込み手続き)
(3)入居審査について
(4)入居審査が通過後のスケジュール
(5)賃貸借契約締結


4.ご入居までの準備ーライフラインの手続き・採寸等ー


(1)お部屋各所の採寸
(2)新居のための買い物
(3)お引越しの手配
(4)ライフラインの開始手続き
(5)隣接するお部屋へのご挨拶


5.入居中の注意事項・退去時にチェックされるポイントとは?ー敷金の返還ー


(1)ご入居中の注意事項
(2)退去立会(退去時のお部屋チェック)
(3)敷金の返還(退去時精算)


6.退去時(契約解除)ー解約通知書の提出とライフラインの手続きー


(1)賃貸借契約の解除(解約通知書の提出)
(2)解約月(退去月)の賃料は日割り計算?
(3)隣接するお部屋へのご挨拶
(4)お引っ越しの手配
(5)転居の手続き
(6)ライフラインのご連絡

 

≪ 前へ|サクッと自己紹介   記事一覧   お部屋探しを始める前に|次へ ≫

前田 孝教 最新記事



前田 孝教

後味の良いお客様応対を心掛けております! 私は売買担当ではありますが、賃貸もできますので、お気軽にご相談ください!(笑)

スタッフ情報を見る

トップへ戻る

来店予約